エンディングノートプランナーは何をするの?
弊社代表が取得しています「エンディングノートプランナー」という資格は一般社団法人エンディングノートプランナー養成協会が発行している民間資格です。
終活しましょう、生前対策をしましょうと言われても普通は何をしていいのかよく分からないと思います。
このエンディングノートを使って、まずはご自身のことやご家族のことその他いろんな情報を書き込んでもらうんですね。
そこから自分がやりたかったことや、やっておきたかったことなどが見えてきます。
自分が亡くなったときに家族に迷惑を掛けたくないのでこの問題だけは片付けておこう、という方は問題がはっきりしてるので対策は立てやすいです。
自分が亡くなったときのことを考えて漠然と不安を感じているが何をどうしておけばいいのか分からない、そんなときのためにこのエンディングノートは役立つと思います。
エンディングノートに何を書いておいた方がいいのかアドバイスをすることがエンディングノートプランナーの役割でもあります。
エンディングノートの作成をサポートする過程で色々とお話をお聞きします。
お聞きしたお話の中で将来的に解決しておいた方がいいことも出てきます。
エンディングノートは作成して終わりではなく、問題解決に向けたツールとして使えるものだとも思います。
年代問わず色々な方々の作成をサポートできればと思っております。
「作って終わり」ではなく「作って役立てる」の段階まで持っていけるようにサポートしていきたいです。